2025/02/07
浅草に竣工した大手不動産会社さまの集合住宅。 地元の老舗祭礼具メーカーさまとの協業ということで、 その祭礼具をパーツに用いたデザインを施した。 見学当日は内覧の日らしく、養生が残されあわただしい雰囲気 …
2025/02/02
出張のついで、見たかった建築を訪ねる。 門司港ホテル。 98年、アルドロッシの新しい作品は話題となっていた。 しかしバブルもとうに過ぎ去った日本に、未だ海外建築家の作品が… 当時は不思議に思ったもの。 …
2024/12/29
建築やデザインンにかかわる誰もが知るところの、 バウハウスの革新性やその功績。 いまや機会に触れデザインの話題に現れるひとつのコンテンツ。 しかし敗戦後のドイツではバウハウスは姿を消し、 モダニズム思 …
2024/12/24
そこがかつてどのような敷地であったのか、あるいは風土、文化であったのか。 そして新しくそこにできる建築が、 周辺にどのような影響を与え、地域へどのように貢献できるのか。 またその建築は居住するものの生 …
2024/12/04
この街が日本のトレンド最先端。 渋谷がそういわれて等しい。 見るモノすべてがキラびやかで鮮やか。 交差するイルミネーションは眩しい。 ともすれば街の圧につぶされそうな人たちが、ビルに吸い込まれていく。 …
2024/12/03
浜市菊名の竣工物件、 過去イチと云えるレベルの逸品。 ひな壇上の傾斜地でつながりあう複数の住戸棟、 画になる配棟はとてもヨーロッパ的で美しい。 たしか4年間に訪れた敷地はゴルフの練習場だった。 世に出 …
2024/07/09
戸塚区の住宅街、 また一つ、新しい作品が竣工しました。 2年前、あまり建築費を意識する必要がなかった時代の画。 しかしこれだけ今建築費が高騰しては。。。。 新しい切り口で。
2024/06/30
何年も時間に追われて仕事をしていると、 ついこの前に描いたデザインがもう竣工しているという感覚にたびたび捕らわれる。 時折現場から頂く質疑などで進捗はうかがい知れるが、 自分は、もっぱら検討者のデザイ …
2024/06/24
仙台は定禅寺通り、とても思い入れのある物件が販売中。 苦手なインタビュー動画がサイトにアップされた。 相変わらずカメラの前で固まってますが、 想いだけはしっかり伝えてます。 仙台、一度は住んでみたい街 …
2024/06/02
良く知らなかったフランスのインダストリアル照明メーカー、 Holophane(ホロフェーン)。 何気に立ち寄ったアンティークショップで一目ぼれし、 自宅に連れて帰った。 街灯かそのようなものとして使わ …