2021/10/02

秋分の目神山。

ミスとがまとわりつく夏場を過ぎ、 立春の頃ともなると、 朝夕はすこし戸外で過ごしたくなる。 町内では自然とご近所さんが少人数で集まり、グラスを傾ける機会が増える。 六甲を望むテラスがあったり、 ピザ窯 …

2021/10/01

わがままビジン。

ご近所から頂いたゲッカビジン。 一晩だけ月夜の下でつぼみを開いて見せる。 夏のある夜、知らぬまにひっそり咲き終えた。 しかし10月になり、なぜだかきれいな花を咲かした。 そのワガママさも美人ゆえか? …

2021/09/24

同伴出勤。

数年ぶりに犬を連れて出社。 前回はスタッフがケージごと犬をビル内に運んだけれど、 面倒くさいので今回はリードだけでビルに。 オフィスフロアでエレベーターを降りると、掃除のおばさんに出くわした。 こんな …

2021/09/10

フィールド・オブ・ドリームス。

先日、MLBヤンキースとホワイトソックスのゲームが、 アイオワのコーン畑で開かれた様子の動画を楽しんだ。 映画、フィールド・オブ・ドリームスを実際にMLBがゲームとして主催してみせたよう。 キャストの …

2021/08/12

蓼科から地獄へ。

名峰、木曽駒ケ岳。2956メートルの峰々が朝焼けに焼かれる。 蓼科と対峙する南アルプス、中央アルプスは美しく、 パノラマから漏れる騒音は一切見当たらない。 ときおり遠くからだまする気流の音が山間に反射 …

2021/07/21

京都の画廊。

町内の友人宅には、すっきり綺麗な日本画がたくさん飾られている。 現代数寄屋のデザインに日本画が良く映える。 その友人に誘われて、京都市内の画廊。 ウチは欧風デザインだけど、床にふさわしい掛け軸がきっと …

2021/07/12

アアルトを訪ねて

兵庫の県立美術館で開催中のアアルト展に。 アルバ・アアルトは言わずと知れたフィンランドのモダニズム建築家。 昔、あらゆる書籍で「アアルト」と表記されていたが、最近は「アールト」と表記されているようだ。 …

2021/05/02

連休中の現場

ウチがデザイン担当している水道橋の物件。 引き渡し間際の現場から映像が届いた。 連休中にもかかわらずご苦労様です。 映像では店内がチカチカしている。 ここで肉を食べるのかぁ。。。。 しかしコンセプトど …

2021/04/19

高台の低層を吹き抜ける。

横浜市港南台のなだらかな丘陵地に建つ棟は5つ。 南斜面を海側より吹き上げる風をイメージしたら 机の上にデザインが舞い落ちた。 久しぶりに手の込んだ意匠。 普段1、2か月の作業が今回は4、5か月は費やし …

2021/04/18

ロバートA・Mスターン

原宿に一部屋67億円のマンションが計画中と云う。 アジア系外資の投資会社が事業主体、海外の富裕層向けの物件だとかそういう話。 格差社会の激しい今だからこそあり得る現象なんだろうか。 しかしユニットはせ …