2017/05/12

沖縄でスタートアップ

沖縄で新しく事業を始める親しいお客さんと那覇に入る。 爽やかな初夏前の大阪の朝から一転、那覇はじとっとした生暖かい空気が空港を支配していた。 現地のスタッフさんたちと落ち合う。皆ピシッと制服を着ている …

2017/05/05

高地時間

夏の家へ到着してまず行うことは、 雨戸をあけ放ち、部屋の空気を入れ替えること。 今回は半年ぶりの滞在、 念入りに標高1700メートルの新鮮な空気を家中に取り込む必要がある。 ひとしきり家中の換気を終え …

2017/05/03

吉田博展

吉田博は明治期に海外で活躍した版画家… と何かの広告で見聞きしていた。 実際、浮世絵とは異なる水彩洋画みたいな鮮やかな色彩の版画を多く残している。 晩年版画制作に打ち込むまでは洋画家として世界を旅して …

2017/04/29

ピンクからイエロー

ピンクの桜が散るころ、入れ替わるようイエローの木香薔薇が花を咲かせる。 ピンクはデザインでアクセントに使う色だけど、 イエローもデザインではアクセントにしか使わないほど強い色彩。 それでも自然にあふれ …

2017/04/18

とにかく手を動かそう。

とにかく手を動かそう。 パソコンの前で悩み込んだり、肩こりと格闘してみても何も始まらない。 だから紙とペンを持って手を動かしてみよう。 まず線を引いてみよう。 次第に何か見えてくる。 次第に何か出来上 …

2017/04/08

ことしは灰さくら

色彩に“灰さくら”という色がある。 少し灰かかったさくら色だけど、 渋い和の空間などによく似合う色彩。 桜の開花時期にまったく晴天が無かった今年、 ファインダー越に写る目神山の桜は灰さくら。 それでも …

2017/03/31

アナログ回帰

オフィスの雰囲気を変えてみようとターンテーブルを購入。 もちろん変えるのは見た目の雰囲気と音楽の雰囲気。 久しぶりにアナログ盤に針を落としてみる。 それまでイマイチと思っていたMARANTZのアンプが …

2017/03/23

チャレンジする現場はよい現場。

堺市で5月竣工の特別養護老人ホーム、 大詰めの外壁まわりの仕上げ確認ですが、 ハイライトのガラス手摺の収め方に設計も現場も苦慮。 S造ALCの建物に高さ2メートルものガラス手摺を かぶりで施工するとい …

2017/03/20

ゲストハウス・イン出町柳

デザインに取り掛かった京都出町柳のゲストハウス。 管理会社さんと実際運営しているゲストハウスへ見学。 最近はインバウンドだけではなく、 日本人へも一つカテゴリーとして認知されてきているとか。。。。 な …

2017/03/15

プロのお仕事

先日完工した大阪市内のオフィスデザイン。 撮影してくださる写真家の松村芳治さんの現場に顔を出す。 送れて到着すると、ガサガサ備品をセッティングしている最中。 毎度ながら松村さんはこの準備に時間をかける …