

2019/11/25
秋の期間がほんとに短かった今年、 さらに仕事に追われて紅葉を愉しむ余裕がなかったことが情けない。 今年は何気に黄色い葉が目立つ気がしたけれど、 ググってみると気温や乾燥の影響じゃなく、 黄色くなる葉と …
2019/11/05
蓼科の11月初旬はすでに初冬の寒さが覆っている。 標高1700メートルの山の家では日中の気温も10度を下回る。 クルマを停めて50段以上もある階段を一度上がれば、 おいそれと再びクルマまで降りる気分に …
2019/11/01
もうしばらくすると薪ストーブがシーズンインする。 11年前、自宅の新築時にあこがれていた薪ストーブを据えた。 ストーブを中心に家の設計をしたことを思い出す。 今年はそろそろストーブのメンテナンスの時期 …
2019/10/30
インターデザインが入居するビル、旧明治屋ビルは大正13年竣工、おん年95歳のご高齢ビル。 主にデザイン系や写真スタジオ系、インテリアメーカー系やバレエスクールなど、 多岐にわたるクリエイティブ企業が多 …
2019/10/28
女性スタッフが最近ちかくにオープンしたレストランのチラシを見せてくれた。 インスタ映えしそうなランチの写真がいっぱい。 連れて行けということか‥‥ レストランはホテルの2階。 COURTYARD HO …
2019/10/26
所有するマンションの受水槽が激しく漏水している。 ポンプを3年ほど前に交換したばかりなのに‥‥ 水難が続くなぁ(泣) お世話になる業者さんいわくFRP製タンクの経年劣化。 漏水箇所の修理は不可能で受水 …
2019/10/18
企業の経営者や人事の担当者ならほぼ、年を追うごとに質が後退してゆく社員の対応に苦慮しているんじゃないだろうか。 一概に質という言葉で片付けるのは乱暴ではあるけれども… 多分に漏れず自分自身がそのことに …
2019/10/12
横浜市で2020年開校に向けたとある大学校の設計、デザインに取り組んでいる。 興味深いことに建築の手法はリノベーション。 既存建築と用途が変わるのでいわゆるコンバージョンと言うほうが正しいかも知れない …
2019/09/23
ここ数年、社内外の情報伝達に使用されているコミュニケーションツール。 特に求人などでSNSを使用したフォーマットが目立ってきた。 SNSはもうあたりまえの自己発信の場。 承認欲求を満たしたい気持ちは理 …
2019/09/18
法務局や府庁、府警などが集積する大阪の代表的なオフィス街、 谷町は谷町筋を軸として昭和の初めから大大阪の産業革命の中心を担ってきた街。 谷町6丁目から2丁目あたりにかけては昭和の高度経済成長時代に建て …